Last Song Latest

「ラスト・ソング」のその後

ドクダミは雑草か?

コロナウイルスのおかげ(?)で、今年も雑草取りを心ゆくまですることができた。

おかげで二の腕が少し引き締まった…かもしれない。

土に向かい、休まずに手を動かしていると、コロナ騒ぎなど違う世の中の出来事のように感じられてしまう。

 

放っておくと、我が家の庭はドクダミ畑となる。

初めてドクダミの匂いを嗅いだときは「😱🤮」だったが、毎年毎年嗅いでいうちに芳香となり、初夏を感じるようにさえなってきた。

 

ドクダミは「十薬」とも呼ばれ、十にものぼる薬効があるという(大和本草)。

 

もう四半世紀も前になるだろうか、母の体調がすぐれなかったとき、母のすぐ上の姉(私にとっては伯母)が、ドクダミ茶を作って送ってくれたことがあった。

 

ドクダミ茶を作るには、花の咲く時期に根を含めた全草を刈り取り、きれいに洗って完全に日干ししなければならない。

泥を落とすだけでも大変な手間がかかりそうだ。梅雨どきに完全に干すのも容易ではない。

 

ドクダミ茶が薄毛にも効果があることを知って、父に作ってあげようかと(ちらと)思ったが、大変そうなのであっさり諦めた。母の姉は、そうやって作ったドクダミ茶を段ボールにいっぱい作って送ってくれたのだった。きょうだいって、ありがたい。

 

母が亡くなった後、父と、その伯母の家に行った。

ドクダミだけでなく、いろいろと心配してくれたお礼を言いたかった。

 

伯母の家は、東京からちょっとした小旅行の距離にあったが、小さな庭のある、気持ちの良い家だった。

庭は手入れが行き届いていて、そこに伯母ご自慢のドクダミがたくさん生えていた。

葉に白い模様が入っていた、「斑入り」ドクダミだった。

ただのドクダミは雑草だけど、伯母はそのドクダミを大切に育てていた。

 

その後、伯母は大切にしている植物をいくつか、送ってくれた(Thank God!…ドクダミは含まれていなかった)。

今から20年ほど前になるが、そのうち数種は、伯母亡き後も我が家の庭に生きている。

 

その数年後、イギリスの薬用植物園に行ったとき、ドクダミにネームプレートがつけられて展示されていたことがあった。

育ちにくい土地にあっては、雑草も珍重される。

 

「雑草という名の草はない」昭和天皇の言葉が思い出された。

 

と言っても、やはり私にとってドクダミは憎き、しかし愛すべき雑草に間違いない。

f:id:auntmee:20210524180318j:plain

近所で発見! 八重咲きのドクダミ