Last Song Latest

「ラスト・ソング」のその後

TVG📺

私と気の合う人には、「私、テレビっ子で…」と言う人が多い。

「子ぉ?、私の前には “おば(じ)さん” しかいませんけど⁉︎」と言いたくなるが、まあそこは😅

 

40代の頃仲の良かった「呑み友🍻」は、会社を辞めて家内制手工業を営んでいたが、仕事の間テレビを付けっぱなしにしていたらテレビが5年で壊れちゃった…と言っていた。

仕事中「つけっぱ」の人は結構多い。私も、ときどき。

 

父も、私も、そして祖母も、「テレビっ子」だった🥰

祖母はよく大音量でテレビを付けたまま眠っていた😴

 

父も、何をするときでもテレビを「つけっぱ」だった。

新聞を読むときも、絵を描くときも、ハーモニカを吹く間も🎶

 

テレビをつけながらハーモニカを吹くのって一体…と思っていたが、私もテレビをつけたまま笛を吹く。

管楽器の場合は、ずうっと吹いていると酸欠になるので、テレビをつけることでリラックスして長時間練習ができる…のだ。ただし音楽番組は脳が混乱するので🙅

 

父が白内障の追加手術で入院した時のこと。

急な入院だったので大部屋に空きがなく、2人部屋となった。度重なる入院で父も気分的に落ち込んでいたと思う。

「今晩はドリフターズがあるんだよ」見舞いに行った私に、父は嬉しそうに言った。

 

翌日、「見た?」と聞くと、

大声で笑ってしまって、隣のベッドの人に「静かにしてください」と言われちゃって…と、がっかりした声で言っていた💧

…一緒に見て、笑ってくれればいいのにね…。

 

昭和の批評家は「テレビは家族団欒の時間を奪う」みたいに言っていたが、父と私が二人の生活を始めたとき、同じ番組を見ることが距離を縮めてくれた😉

ドリフもそうだけど、「伊東家の食卓」とか朝ドラ、そして大河ドラマ篤姫」。

 

「ラストソング」にも書いた通り、「伊東家の食卓」を見て父が作ってくれたおかずが、父と私を繋げてくれた。

篤姫」は、私が初回から最終回まで見た唯一の大河ドラマだった。今、再放送を見てみると、場面場面で父がため息混じりにもらした言葉が思い出されて…🤔

…うん、やっぱり「篤姫」は名作です。

 

近年、面白い番組は減少傾向。

多様性を叫ぶいっぽうで視聴率が気になるのか、制作費用の制限があるのか、番組は横並び。

映画も同じようなものばかり。

お昼の人生相談も、クイズ番組も、霊視も怪現象の再現映像も(とっくに)なくなった🥲

 

視聴料など安くしなくとも、有料チャンネルを新たに契約するより、既存の局が面白くなってくれた方が民主的で安上がりではないか🙄

 

災害避難時でも、感染症流行下でも、テレビが面白ければ苦境をしばし忘れることができる。

入院…までいかずとも体調不良のときは、テレビをぼーっと見ているのがイチバン☝️

今も、テレビを聴きながらこのブログを書いている。

 

テレビが楽しい〜🧡時代が、またきますように😊

全国の「テレビっ子」…いや、TVB (テレビばばぁ)、TVG (テレビじじぃ) の願いです。