Last Song Latest

「ラスト・ソング」のその後

我が「清少納言」

朝ドラを “聞きながら” 洗濯物を干し、掃除をして、お茶を飲みながら「清少納言」による公衆衛生学の講義に耳を傾けるのが日課となった。腸の運動を促すのに不可欠な時間でもある。

 

清少納言とは、以前ブログにも書いた、国立感染症研究所の元研究員である大学教授の女性である。日替わりのラブリーなコスチュームとヘアスタイルがお姫様のようだと思っていたところに、彼女の著書を読んで、こう呼ぶことに決めた。あくまでも自分の中だけの話。

 

我が清少納言は今、テレ朝とTBSに出演するのがルーチンらしい。

テレ朝は、社員のコメンテーターのほうがビデオ出演で、彼女はアナウンサーと二人でスタジオ出演だ。実は社員のコメンテーターがあまり好きではなかったので、しばらく見ていなかったのだが、(おそらく緊急事態宣言後)ビデオ画面に引っ込んでくれたのを知って、また見るようになった。休日は他の番組にも出るが、彼女がビデオ画面出演したことはない。

彼女の言うことは的確で、説得力がある。一般人にも分かりやすい。

 

新型コロナがこれほど蔓延する前、丸の内の本屋に彼女の著書のコーナーができていた。感染症に関するものは読んだ記憶があったので、エッセイ集のような本を買ってきた。最後に画像を載せますね。

 

感染症について文化的なエピソードとともに語られた本で、とても面白かった。

科学者というと数式や化学式に強いことが必要条件と思われがちだが、目に見えない世界を論じるのに必要なのは想像力だ。数式や化学式は彼らの世界を表現するための言語にすぎない。

 

感染症を語るとき、なぜ起こったか、なぜ広まったかを分析し、これからどうなるかを推測するのに数字だけ追っていては机上の空論。ミクロの挙動と人の心理を同時に想像するイマジネーションが不可欠なのだ。

 

彼女は、文学書を多く読み、歴史を知り、映画や舞台もたくさん観て、留学を始め世界のあちこちを旅して想像力を育み、幅広い教養を土台にして感染症を語る。そして「あとがき」に記されているのはまさに、現在の世界が直面しているシナリオではないか⁉︎

 

彼女の著書を読んで、彼女が毎日毎日、ワイドショーに出演し、熱心に説明をしてくれる理由が分かってきた…気がする。

一般の人に感染症を正しく知って、危機感を持ってもらいたい、そんな熱意を持っているからだ。

現在、医療系の大学でなく、教育者となる人を育てる大学で教鞭をとっているのも、彼女ならではの意志からきたものだろう。子供に感染症とは何かを分かってもらうために絵本も出していた。

使命感と行動力を持った人だと思う。

ワイドショーにこれほど毎日出演するのは、楽な仕事とは到底思えない。

 

感染症を食い止めるのは、専門知識だけでできるものではない。

ウイルスの遺伝子型が何であっても、伝播様式がどうであっても、実際に予防行動を起こすのは、そこを歩いている普通の人たちだ。自由意志を持っている一般人に納得のいく説明をして協力させることができなければ、学者さんたちがいくら立派な理論を唱えても感染症は収束しない。法の力を借りて一時的に家の中に閉じ込めることができたとしても、知識が備わっていなければ、感染は何度も繰り返す。たとえ新型コロナウイルスを封じ込めることができたとして、また別のウイルスが出てきて同じことを繰り返す。個人の意識を変えなければ継続することができない。

彼女は一般人の目線になって、任務を真摯に全うしている。

 

我が清少納言は、手洗いの大切さをずっと説いている。「子供達に正しい手洗い方法を教えるべき」とも書かれている。つい最近まで、手を洗わなくとも何の病気にもならなかった。そのような中でも、彼女はずっと叫び続けていた。

 

私は今、買い物から帰ってくると、買ってきたものを全て、アルコール綿で拭いている。

やりすぎかな…と思っていたが、彼女もそうしていると語っているのを聞いて、「そうですよね〜」と頷いた。

以後、自信を持って拭きまくっている。結構手間だけど、皆さんも実行してください。

 

【※ スーパーの店員さんの手が汚いのではなく、「お客さんが一度手に取ったものを戻す行為」が問題なのです。経験と想像力を働かせて、人が迷いそうなものを重点的に拭きましょう。そして今は、いったん手に取った商品を戻すのはやめましょう。】

 

パンデミックが完全に収束したら清少納言の姿は画面から消え、やがて忘れられるときがくる…かもしれない。そして、それが彼女にとって職務を全うした日なのだと思う。

彼女がこの任務を終えて、このパンデミックを振り返って新たな本を出版される日が早くやってきますように。  

 

f:id:auntmee:20200510205533j:plain

推薦図書❣️

f:id:auntmee:20200510205654j:plain

さらに興味のある方はどうぞ。題名は難しそうですが、どちらもウイルスの世界に引き込んでくれます。